はじめまして。

「銀の世界」を運営しているボルです。このブログは、「写真のように記憶する」 という不思議な世界を探求するために始めました。
私は2026年4月までに習得することを心掛け、2025年7月から本格的に「写真記憶」の練習を続けています。
目標を決めた理由
僕は今、「4月までに写真記憶を習得する」という目標を立てています。
この期限を決めたのは、やる気を保つためでもあり、
自分に“時間の重み”を課すためでもあります。
人は「いつかできる」と思っているうちは本気になれない。
でも、“期限”を決めると、
その期間の1日1日が特別な意味を持つようになります。
もし2月までに習得できなかったとしても、
そのとき僕は、「時間を失った」という実感を自分に与えるつもりです。
それが、次の成長への確かな重みになると思っています。
🧠 写真記憶を習得したい理由
僕が写真記憶を目指しているのは、
単に“映像を覚える力”を手に入れたいからではありません。
この訓練は、ある目的へたどり着くための通過点にすぎないです。
本当に目指しているのは、その先にある状態――
けれど、それが何なのかを言葉にするのはまだ早いと思っています。写真記憶を習得できるかが怪しいのにそれを話すのは早計が過ぎますからね笑
僕にとって写真記憶は“最終目標”ではなく、
その状態へとたどり着くための一つの扉なんです。あと最終目標が達成できなくても写真記憶が習得できれば御の字だと思っています。
今やっている練習
- 1日15〜30分のサムネ法
- 「残像安定法」で映像を定着
少しずつ、映像が頭に残る“長さ”と“鮮明さ”が増えてきました。
まだ完璧ではないけれど、
確実に脳の中で“映像回路”が繋がり始めています。練習の詳細については後日記事を出したいと思います。
最後に
練習はじめた7月から11月までの記録と今の僕の現状そして
これからの日々を記録していきます。
4月までの挑戦は、僕自身への約束。
たとえ結果がどうであっても、
「その期間を一生懸命取り組んだ」という事実だけは、
この銀の世界に刻まれ続けると思っています。

コメント